生け花 針刺しの花 オレンジ色の花はピンクッション、白い枝は、ミツマタ。ピンクッションはアフリカ原産で針を刺した針刺しに似ていることからこの名がづけられたということです。ミツマタの皮は、和紙わしの原料になることで知られていますが、これは乾燥かんそうして白く色づ... 2018.08.12 生け花
スナップ ささやかなにぎわい 去年の夏根ねずいてくれたむくげの花が今年も咲きました。去年はわずか一輪いちりんの花が何日か咲きましたが今年は同時どうじに複数の花を咲かせています。 2018.08.02 スナップ
スナップ サボテンの花 今朝いっせいにサボテンが花を咲かせました。例年ですとささやかに花を咲かせその日のうちに花を見せなくなるのに今朝はたくさんの花を咲かせました。これも連日の酷暑こくしょのせいでしょうか。いそいでカメラにおさめました。 2018.07.23 スナップ
生け花 強い印象 あざやかな赤色の花はアンスリウム、ピンク色の花はスターチス、大きな緑の葉はニュースサイラン。ちなみには強い印象というのがアンスリウムの花言葉です。赤のほか、緑やピンク、白や紫などバラエティに富んでいるそうです。なんとも個性的な花ですね。 ... 2018.07.16 生け花
生け花 りんどうの花 青紫の花は、りんどう。動物のしっぽのような花は、スモークツリー。緑の葉は南天なんてん。全体に暗い色調ですが、なかなか趣おもむきがある組み合わせです。りんどうの根には薬効成分が含まれており、古くから薬草として利用されてきましたが、苦味が強く最... 2018.07.16 生け花
スナップ お詫わび申し上げます 先日このブログのページがまたつながらないという指摘してきを受けて、スマホからWi-Fiぬきでブログのページへの接続をここみましたこころみました。やはりだめでした。なぜつながらないかを考えてみました。なるほど心当たりがありました。先日ブログを... 2018.07.05 スナップ
生け花 ありきたりでない愛 赤くすっと伸びた花は、グラジオラス。黄色い花は小菊こぎく、緑の葉はブルーベリーの木の葉。グラジオラスは昔から見られる夏の代表的な花ですが、もともと日本にはなく、明治時代に輸入されて栽培さいばいされるようになったそうです。そして花言葉は、なん... 2018.06.28 生け花
スナップ バラの小径 私の妻が先日近くの川島町かわじままちにある平成の森にあるバラの小径を訪れた際、何枚かの写真を撮ってきてくれました。今回はそれをもとにスライドショーを作ってみました。川島町のホームページを見ると……平成の森公園内の「バラの小径」は、約60品種... 2018.06.23 スナップ
生け花 砂漠のキャンドル 黄色い花はエレムルス、緑の葉はレモンリーフ、赤紫の花はスモークツリーまたの名をケムリノキいうそうです。いずれも特徴とくちょう的な草花ですが、なかでもかわっているのがエレムルスです。約三十種の仲間が中央アジアの西側に自生するそうで、エレムルス... 2018.06.20 生け花
生け花 入梅の日に 関東地方も今日からいよいよ梅雨にはいりました。そんな日におとどけするのがひまわりです。それにしても真夏を先取りしていますね。ところでこのブログをはじめたのが去年の五月のおわりですから、おかげさまで一年を経過することができました。どうもありが... 2018.06.06 生け花