生け花

赤い枝のモミジ

黄色い花はすかしゆり、小さいピンクの花は小菊、そして左の方へ伸びている赤い枝は、サンゴモミジ。サンゴモミジは、せいしきにはサンゴカクモミジという名前ということですが、普通サンゴモミジという名前で流通しているそうです。モミジは古くから日本に自...
生け花

クジャクアスターかな?

大きな葉はハラン、黄色い花は小菊、薄紫の花はクジャクアスター。ただしスマホのソフトで検索したところ、クジャクアスターでなくて「シオン」という結果が出ました。奥さんの話ですと「クジャクソウ」あるいは「クジャクアスター」ということで、ウェブで調...
スナップ

昨日の月は中秋の名月

わが家の中秋の名月は、昨日(9月17日)の夜七時ごろ南東よりやや東よりに見られました。スマホのカメラでの撮影とちょうど電線が邪魔してたりしてうまく撮れませんでした。ところで「中秋の月」とは8月15日の月のことです。もちろん今の暦(太陽暦)に...
生け花

なぜスカシユリの仲間か

黄色い花はユリ、ピンクの花は小菊、まっすぐ上にのびた枝葉は南天の木。ユリにはたくさんの種類があり、このユリはスカシユリと言う種類なのか最後まで迷いました。スマホで検索してみたところ、何度試みても「テッポウユリ」という結果なのです。しかしテッ...
ミニ動画

小さな命

最近、小さな生き物が気になってたまりません。草を引き抜けば、ダンゴムシがあわてふためいて逃げ出します。雨が上がれば、いっせいにセミが鳴き出します。部屋の中にひょっこり入ってきたゴキブリが畳の上で仰向けになってもがいています。どれも生きようと...
生け花

黄色い花と赤い実と

青紫色の花はリンドウ、赤い実はヒペリカム、そしてまわりの葉はユキヤナギ。かわいい実のヒペリカムについて調べてみました。ヒペリカムという名前は、実は学名で日本名はオトギリソウ(弟切草)と言います。なぜこんな殺伐とした名前がつけられたかというと...
生け花

ヒマワリを国の花としている国

ヒマワリを国の花としている国 黄色い花はヒマワリ、下の方に配された草葉はドウダンツツジ。だれでも知っているヒマワリは、英語で「サンフラワー」、フランス語で「ソレイユ」(同時に太陽という意味がある)と呼ばれ、日本名ではコウジツキ(向日葵)、ニ...
未分類

リンドウの花言葉

紫の花はリンドウ、黄色い花(まだつぼみですが)は小菊、長く伸びた枝は錦木。リンドウは、秋の代表的な野山に咲く花と親しまれていますが、春先の種類もあるようです。リンドウについて興味深い花言葉が出ていたので紹介させていただきます。その花言葉は「...
未分類

冬のパリへ

今回も孑度哩さんの海外旅行のスライドショーを投稿します。孑度哩さんの海外旅行は五回目で、冬のパリを巡ったもので最後になりますした。残念ながら最後まで完結できなかったようですが(孑度哩さんの最後の投稿は2022年12月25日でした)、一つの区...
海外旅行

タイ、プーケットにてダイビングに挑戦

今回も孑度 哩さんの4回目の海外旅行をスライドショーにまとめたものをのせます。4回目の海外旅行の行く先はタイのプーケット。その目的はダイビングの講習を受け、ライセンスをとることでした。2004年12月のことですが、なんと日本を出発してまもな...