スナップ

スナップ

新春の日の出

新年明けましておめでとうございます。 今日元旦の日の出をデジタルカメラにおさめることができました。元旦の日の出が特別きれいなわけではないでしょうが、本当に偶然の幸運に恵まれたので、見たときの感動が大きかったわりには、画像はいまいちでしたが...
スナップ

管理人より一言

十二月二十二日の記事を読んで今まではローカルな記事ばかりの本ブログが急に国際的になった感じでびっくりした方もおられたでしょう。それには次のような事情があったのです。五月の最後から始めたブログが勢いローカルな内容にかったのは、元々海外旅行はお...
スナップ

皇帝ダリアの花

久しぶりの投稿になります。今年の台風で我が家の皇帝こうていダリアが折れ曲がり枯れてしまいました。途中から分かれた枝には今年は残念ながら花はつきそにもありません。写真は鴨がやってくる池の側で咲き始めた皇帝ダリアの花です。ここの側のお家の旦那だ...
スナップ

十三夜の月

十三夜じゅうさんやとは、十五夜の後に巡ってくる十三夜をさし、旧暦九月十三日のお月見のことをいいます。旧暦八月十五日の月が中秋の名月とよぶのに対して、また、十三夜には栗や枝豆を供えることから「栗名月くりめいげつ」「豆名月まめめいげつ」ともいい...
スナップ

嵐の後に

大方の予想通り、用意万端整えた与党の圧倒的勝利で終えた衆議院選挙の翌朝、犬の散歩で訪れた近くの新河岸川の様子です。連日続いた秋の長雨のあげく、台風二十一号のおかげで一気に増水したようです。新河岸川は、これより南の下流の不老川と合流しますが、...
スナップ

一日遅れのプレゼント

昨日の夜の月は中秋ちゅうしゅうの名月でした。しかし流れる雲にじゃまされて、きれいにみることができませんでした。そこで今日の夜(2016年10月4日夜9時頃)の写真のような月を我が家から見ることができました。ところで「中秋の名月」とは、旧暦8...
スナップ

富士見町の浅間神社

先日鳥居をかいた浅間神社は、浅間神社古墳と呼ばれる古墳にまつられています。現在この古墳の前面には 向かって右が「神社」について、左が「古墳」についての掲示板が建てられています。 ──浅間神社古墳について 円墳で、その規模は高さ約五メート...
スナップ

蝶の花が

我が家の庭に蝶ちょうの花が……と思いきや、 去年の冬の雪で倒壊とうかいしたミモザの葉から根付いた木に黄色の蝶が集まってきました。ちょうど育ち始めたミモザのの苗木が黄色い花を咲かせたように見えたのです。残念ながらこの蝶がどんな種類か(モンキチ...
スナップ

今年も彼岸花が

近くの氷川神社の境内けいだいに今年も彼岸花ひがんばなが急速に咲きそろいました。ひと夏の間毎日のように近所の方が世話をしてきた彼岸花がこの二三日でいっせいに咲いています。
スナップ

ずんずん伸びる ゴーヤのつるが

先月の末に植えたゴーヤがここへ来てずんずん伸びてきました。いくつかの花も咲きました。ただおいしいゴーヤができるかとうかはわかりません。